ACA不正商品対策協議会
ホーム 不正商品対策協議会とは ACA活動報告 ニュースリリース ここが違う! 団体トピックス 警察庁だより ACAからのお知らせ Q&A アジア視察 不正商品 実態調査 関連リンク
2002年ACA活動報告
[“ほんと?ホント!フェア in 名古屋”開催]
2002年5月18日(土)・19日(日)

ほんと?ホント!フェア in 名古屋 不正商品対策協議会(ACA)は、5月18日(土)19日(日)の2日間、愛知県名古屋市において、広報・啓発キャンペーン「だめだめ!不正商品には気を付けて!!」をテーマとする「ほんと?ホント!フェア in 名古屋」(主催/ACA、後援/警察庁・愛知県警察本部・特許庁・愛知県・名古屋市)を開催いたしました。
 会場となった「ナディアパーク」には、期間中、子供からお年寄りまで幅広い年齢層の方1万5000人に来場していただき、知的財産の大切さと不正商品の排除について、楽しみながら学んでいただきました。
 愛知県警察音楽隊のオープニングコンサートを皮切りに、ステージイベントでは、「ほんものニセモノ大学」を開講。ほんものニセモノ研究をしているとぼけた大学教授を中心に、助手としてACA加盟団体担当者がサポート解説、司会者との三人がコント仕立てでおもしろおかしく熱演、不正商品撲滅を来場客にアピールしました。また、2日目にはスペシャルトークと題し、警察庁生活安全対策室長と軽快なトークが幅広い人気の女性タレント(久本朋子さん)をゲストに、知的財産の保護と不正商品についての知識をクイズ形式で一緒に勉強し、不正商品の排除について訴えかけました。ほんと?ホント!フェア in 名古屋フェア会場内の、展示見学しながら答えていただくラリー形式のクイズも、たくさんの方に参加いただき、終日賑わいをみせていました。その他に、ワールドパフォーマンスとして、ファミリーや若者に人気の外国人ストリートパフォーマによる、華麗で楽しい演技などで会場の雰囲気は更に盛り上がりました。今回のフェアもテレビ・新聞で大々的に取り上げられました。

[“まなびピア石川2002”に出展参加]
2002年10月10(木)〜14日(月)
まなびピア石川2002 2002年10月10日(木)〜14日(月)の5日間にわたり開催された「第14回全国生涯学習フェスティバル まなびピア石川」(文部科学省及び石川県教育委員会等の主催)に出展しました。このまなびピアは、例年この時期に生涯学習のあり方を提案する場として全国都道府県で持ち廻りにより開催されており、生涯学習活動の成果発表や学習情報の提供を通じて体験・交流の機会が深められています。ACAは第1回千葉県開催時より参加しており、今回も知的財産権の大切さを来場者に楽みながら学んでいただくため、ホンモノ・ニセモノの比較展示や知的財産権に関するクイズ大会を行いました。クイズ大会では子供から大人迄幅広い年齢層を対象とした著作権に関する「ペーパークイズ」や小学生を対象とした「パソコンクイズ」、「クイズジョーシキヒジョーシキ」と題して○×クイズを実施しました。○×クイズではホンモノとニセモノを比べて解説することにより、一般の方にとって本物の目を養う絶好の機会でもありました。また、パソコンクイズに関しては1日2回実施、5日間で300人の方に参加いただくなど大盛況に終わり、知的財産権を身近な問題として考えていただくことができました。今回は子供達の参加が多く、解説員の説明に熱心に耳を傾けている微笑ましい姿が多く見受けられました。
 本年度のまなびピアは沖縄県那覇市で11月に開催される予定です。
[警察展など各種展示会への参加]
警察展など各種展示会への参加 上記イベントの他に、全国の警察や、各自治体・消費者センターが主催開催する生活展などへの協力も実施しています。2002年は京都消費者まつり(5/26)や、特許流通フェア広島(11/28〜29)など21の自治体・関係団体にホンモノ・ニセモノの展示品を貸出し、また解説員を派遣するなどして、消費者の皆さまに知的財産権の正しい知識を学んでいただくためのお手伝いをさせていただきました。
[アジア知的財産権シンポジウム2002]
2002年2月8日(金)
「21世紀、知的財産は人類の尊い財産〜ブロードバンド新時代の知的財産戦略〜」
開催報告

 不正商品対策協議会(ACA)は2002年2月8日(金)、東京・千代田区の「グランドアーク半蔵門」において、第4回目となる「アジア知的所有権シンポジウム2002」を開催しました(後援/警察庁・外務省・財務省・経済産業省・特許庁・文化庁 協力/2002FIFAワールドカップ日本組織委員会)。
 今年から半日開催となったシンポジウムでは、600人を超える聴講希望者があり、当日は過去最高の約490人が参加・聴講されました。今日の日本における知的財産の保護に対する関心の高さを裏付ける結果となりました。
 シンポジウムは、稲葉昭典代表幹事(JVA会長)の開催挨拶に始まり、全3部構成で行われました。
 まず、第1部はアメリカ映画協会(MPAA)ディジタル戦略最高責任者のジェイ・スコット・ディンスデイル上級管理副社長からの基調講演「グローバリゼーション& Anti-Piracy 〜MPAの知的財産侵害に対する世界侵略〜」が行われ、デジタル時代におけるオンライン上での権利保護の重要性について講話がありました。次いでMPAアジア太平洋地域代表のマイケル・エリス氏とACA監事である弁護士の遠山友寛先生との対談「アジアにおける不正商品対策と各国間協力について」が行われました。

 第2部として、「ネット社会における音楽の違法利用とその対策」について、侵害実態のデモンストレーションを交えて、作曲家の向谷実氏、レコード協会より田中純一氏、音楽電子事業協会の戸叶司武郎氏、JASRACの菅原瑞夫氏らによって権利保護に関して熱気あふれる討論が行われました。
 第3部は、セミナー「日本における知的財産保護に関する現状と今後の課題」として、警察庁の谷直樹生活経済対策室長、文化庁の岡本薫著作権課長、財務省関税局の山田正明知的財産専門官、特許庁から鶴谷裕二地域政策室長らといった関係省庁の担当責任者をお招きして、ACA監事の前田哲男弁護士の司会進行により、各位それぞれの立場から有益なご講演をいただきました。

 中国、台湾のWTO加盟に伴って、アジア地域での知的財産問題がクローズアップされていたこともあり、各省庁の海外対策の話に熱心にメモを取る来場者の姿が数多く見られました。またブロードバンド時代の到来を受けて「ファイル交換ソフト」の問題は各部で取り上げていました。シンポジウム会場では、ACA海外視察などで入手した偽玩具やゲームソフト海賊版などについて展示、さらには2002FIFAワールドカップサッカーに係わる不正商品を展示し、多くの聴講者の関心を集めました。
 なお、今回のシンポジウムでも、マスコミ各社が数多く取材に訪れ、事後において各種媒体にシンポジウムの内容が数多く掲載されました。

[バックナンバー]
2006年
2005年
2004年
2003年
2002年
2001年
2000年
最新報告
ACAホームページへのご意見・ご感想をお聞かせください。(お問い合わせに関しての個別のお返事はご容赦ください。)
(C)Anti-Counterfeiting Association. Terms of Use. 本サイトの記事・写真・画像等の無断転載を禁じます。